家族信託
相続対策

生命保険は何種類ある?|(3)収入保障保険・アカウント型保険など

生命保険は何種類ある?|(2)養老保険

前回、養老保険について説明し、終身保険・定期保険・養老保険を比較しました。

まだまだ、種類はあります。

今回は、収入保障保険・アカウント型保険など、様々な保険の種類について特徴を説明していきます。

 

収入保障保険とは

 

収入保障保険は、掛捨ての定期保険の一種です。

生活保障保険、家族収入保険などの名称でも販売されています。

また、収入保障特約もあります。

 

世帯主などの被保険者が死亡・高度障害状態となった場合、一定期間、年金として毎月定額の給付金が受取人に支払われます。

 

死亡時から契約時に定められた満期までの間の年金が受け取れ、死亡する時期によって年金の受け取り総額が変わります。

年金形式ではなく、一時金で受け取ることもできます。

その場合、一時金は年金形式で受け取る総額より少なくなってきます。

 

利率変動型積立終身保険(アカウント型保険)とは

 

利率変動型積立終身保険(アカウント型保険)とは、保障部分と積立部分に別れた設計になっています。

毎回決まった一定額の保険料を支払い、支払った分のうちのいくらかを保障部分に充当し、残った分を積立金として貯蓄する保険です。

 

契約者が積立金部分を口座(アカウント)から引き出したり、一時金として積み立てたりできます。

また、保障内容を変更する際の保険料に充てたりすることもできます。

 

ただし、医療保障や死亡保障など、保障部分は全て特約です。

更新のたびに保険料が上がっていきます。

そして、積立金も減っていくため、注意が必要です。

主契約の適用利率は契約後一定期間ごとに見直されますが、最低保証利率は設定されています。

 

定期保険特約付終身保険とは

 

定期保険特約をつけて保障を厚くした終身保険です。

全期型と更新型があります。

全期型は、定期保険期間を主契約である終身保険の保険料払込期間と同じにした保険です。

また、更新型は、保険料払込期間より短く設定して更新していきます。

 

更新型では、更新時の診査や告知は不要ですが、保険料が再計算されて高くなります。

定期保険特約の期間は、主契約の終身保険の保険料払込期間が上限で、それ以降の更新はできません。

 

無選択型終身保険とは

 

告知や診査が不要な死亡保険です。

高度障害になっても、保険金はありません。

被保険者の健康状態にかかわらず加入できる保険です。

そのため、他の保険よりも保険料は割高になっています。

 

今回のまとめ

 

収入保障保険・利率変動型積立終身保険・定期保険特約付終身保険・無選択型終身保険について説明しました。

いろいろなメリット・デメリットはあるかと思います。

参考になれば幸いです。

おすすめ